発送代行の意外な使い方

質問

当社はパチンコ関係のお客様に毎月、
情報誌を送っています。
情報誌は厚さ2ミリで重さ70gです。
この情報誌を、送り先により2冊から43冊送付しています。
現在は郵便局のレターパック350と
レターパック500を使い分けて送っています。
もう少し発送費を下げたいと思っているのですが、
何か良い提案はないでしょうか?
到着日の多少のずれは許容できます。
どうぞ宜しくお願いします。

回答

なるほど、郵便局のレターパックは安く送れるのでお勧めです。
ただし注意点があります。
レターパックの350と500は重さ・大きさの他に、
配達方法が違うのを理解ください。

レターパック500は
「配達先へは対面でお届けし、受領印または署名をいただきます。」
(日本郵便のHPより)とあり、レターパック350は
「郵便受箱に配達します。」(日本郵便のHPより)

この違いは、実はコスト的に大きな違いになります。
また確実性も大きく違います。
レターパック500は宅配便に近く、
レターパック350は普通郵便に近いものになります。

ここで当社でよく行う方法をご紹介します。
それはメール便を使う方法です。
メール便は厚さ2cm以下、重さ1kg以下の
サイズはB4サイズ以下であればOKです。

今回の発送物は、厚さは2mmですから10冊で
限界の2cmになります。
その場合の重さは10冊で700gになります。

したがって10冊をメール便料金で送ることができます。
メール便料金はヤマト・佐川ともに通常@80円です。
しかしDM発送代行会社を使うと封入・封閉じ・ラベル作成
・ラベル貼り・送料を全部加えても80円以下になります。
(少部数の場合はならない場合があります)

この方法を使うと、43冊の場合、5つに分けて発送し、
@80円×5=400円で送れます。
ただしDM発送代行会社にもよりますが、
少部数を取り扱わない場合や、
極端に割高になる場合があります。

「少部数 DM発送代行」などとgoogleやyahooで検索すると、
いくつもDM発送代行会社が出てきますので、
何社かに見積もりを取って検討してください。

ただメール便の場合、良い面だけではなく、
デメリットもあります。
レターパック350と同じように
郵便受箱に配達しますので、受け取りの印鑑はありません。
そして、もしトラブルがあった時の保証は
最大支払運送料金までとなります。

メール便には大手2社があります。
ヤマト運輸のクロネコメール便(自社の運送システムで基本配達)、
佐川急便の郵メール便(発送物の引き取りは
佐川急便が行いますが、配達は郵便局が行います)
それぞれの良い点、悪い点があります。

サイズや重さ、厚さがメール便の基準値に合うのであれば
一度検討してみることをお勧めします。

他のおすすめ記事
147_DM発送代行業者への問題点
114_DM発送代行比較サイトの長所と短所
118_良いDM発送代行業者の選び方
031_DM発送代行業者(会社)の比較方法
070_製造業のDM


前の記事
101_メールマガジンの反応率とDM

次の記事
103_最近の反応率の良いDMを教えて



このエントリーをはてなブックマークに追加
見積りフォームはこちらをクリック


このページの先頭へ

トップページへ

DM(ダイレクトメール)発送のコスト削減と発送作業の大幅な軽減「DM発送代行センター」